ブログ

ご挨拶

こんにちは
この度、本年2月より入所致しました、小林と申します。

保有資格は鍼師.灸師.あん摩マッサージ指圧師.機能訓練指導員でございます。

今回は
<自律神経と鍼灸治療>についてご紹介致します。

このところだいぶ暖かい日が多くなりましたが、朝晩はまだ冷える日があり、体調を崩してしまうことがありませんか?
そんな季節の変わり目にも起こりやすい自律神経の乱れについてお話したいと思います。

まず、自律神経失調症の原因として考えてられる多くは以下の4つが考えられます。
①生活リズムの乱れ
②過度なストレス
③環境の変化
④ホルモンバランスの乱れ 

どれも自分が気がつかないうちに身体が蝕んできて、限界になって症状が出てきたりします。
症状が出てきている以上、身体がもう限界だというサインを出しているのでそのままにせず、そのサインに耳を傾けましょう。
そのままにしておくと身体もよくなりにくくなってしまいます。

✳自律神経失調症にならないための対策
①十分な睡眠時間を取る
②ストレス発散をする 
③規則正しい生活をする
④暴飲暴食をしない
など他にも対策はありますが今の自分の生活スタイルを振り返ってみましょう。

もちろん自分だけでは限界があります。
そこで治療としては、身体のバランスを整えたり、鍼治療等でツボを刺激したり、お灸治療の熱刺激によって身体の機能を亢進したり、抑制して自律神経の不調や体質を改善して体質を強壮していくことが大事になっていきます。
また鍼灸治療を行うことで、白血球などが増加して炎症など起きている箇所の改善能力を高めることができます。 

このように鍼灸治療には、直接身体に施術することで本来自分で持っているはずの自分で身体をよくするはずの力(自然治癒力)を高めてくれます。 
続けることで更に変化が出てくるので、一度受けてみることをお勧め致します。




Q自律神経失調症には鍼灸治療は効果がありますか?
A鍼灸治療は交感神経(ストレス神経)をゆるめ、副交感神経(リラックス神経)を高める効果があり、自律神経失調症にも一定の効果が期待できます。

Q鍼灸治療による副作用はありますか?
A一般的には鍼灸治療には副作用はないとされておりますが、ご利用者様によっては治療後に、お身体がだるくなったり、症状が一時的に強くなったりすることがあります。
これは瞑眩(めんげん)と呼ばれ、好転反応でして、刺激量が適切でないことから起こりうることもありますが、治癒過程で出現することがほとんどで、半日から一日くらいで消失します。
その後、楽になったというお声をいただいております。
もしこのような症状をひどく感じたり、不安に感じましたらご相談下さい。
鍼灸治療を受けられる多数の方々は、リラックス状態になり、夜はぐっすり眠ることができると喜ばれております。
2023年03月25日